HOME >
キーワードを入力
 
 
 
 
 

 

 
 


メイン画像

公開アンケート(2012年度)の回答一覧(設問別)


1.21世紀行動原則について
 エコ貯金プロジェクトでは、多数の金融機関で構成された「日本版環境金融行動原則起草委員会」による「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則(21世紀金融行動原則)」の策定についての動向を追って参りました。これは、持続可能な社会の形成のために必要な責任を果たしたいと考える金融機関の行動指針として、2011年10月に採択されました。今後は金融機関の主体的な取組みがより一層重要になってくると考えます。このような考えから、21世紀金融行動原則における貴社のお考えについてお伺いします。
1−1.21世紀金融行動原則に署名していますか。
@「はい」とお答えになった場合:今後の経営にどのように反映しますか。検討している事項があればご記入ください。
A「いいえ」とお答えになった場合:今後、署名を検討していますか。理由も一緒にお答えください。

2.エネルギーに関する取組みについて
 現在、再生可能エネルギーの導入の動きが各地で広がりを見せ、地域金融機関の中でもそうした案件への対応が進んでいます。ここでは、こうした再生可能エネルギー(※)事業に対する融資の状況についてお伺いします。 ※本アンケートにおける再生可能エネルギーの定義は、「風力、太陽光、バイオマス、小水力、波力、潮力、地熱等、自然由来で環境負荷が小さく枯渇することのない再生可能なエネルギー」とさせていただきます。
@再生可能エネルギーに関する個人に向けた取組みについて当てはまるものがあればチェックをいれてください。
A. 預金商品の取扱い (金利の一部を自然エネルギーを推進するNPOへ寄付する定期預金等) 具体例、実績:
B. 投資商品の取扱い(自然エネルギー関連ファンド等) 具体例、実績:
C. ローン商品の取扱い(太陽光パネル設置に対する低利ローン等) 具体例、実績:
A再生可能エネルギー事業への投融資について具体的な案件があれば、自由にご記入ください。(エネルギーの種類、融資実績、融資形態、累積件数 等)
B今後、再生可能エネルギー事業に対する投融資についてどのようにお考えですか。
Cその他、再生可能エネルギーに関する取組みで実施しているものや、実施を検討しているものがありましたらご記入ください。(例:社員向け勉強会、対外的なセミナーの開催、関係部署の設置等)
D今後、再生可能エネルギー事業や再生可能エネルギー事業者への融資をより推進していくために、貴社において最も重要と考えられることは何ですか?(複数回答可)

3.環境に配慮した取組みについて
 地球温暖化防止や生物多様性の維持のために、企業と消費者は生産・消費スタイルを変革する必要があると考えます。ここでは、環境に配慮しようとする企業や預金者にインセンティブを与えるような貴社の取組みについて、お伺いします。(再生可能エネルギーについては設問2でお伺いしておりますので、それ以外の環境に対する取組みについてお答えください。)
3−1.環境格付け融資や金利優遇措置等、法人への融資等における取組みについて、具体的な内容をご記入ください。(対象範囲、環境への効果の測定方法、実績、目標額等)
3−2.地域の環境改善やCO2削減に貢献するエコ定期預金等、個人向け商品における取組みについて、具体的な内容をご記入ください。(環境への効果、実績、目標額等)

4.地域経済の発展と社会的事業に関する取組みについて
 持続可能な社会の実現のために、地域経済の自立的な発展や、多様化する問題に対応できるNPOなどの非営利セクターの活動、少子高齢化対策などの社会福祉事業が重要であると考えます。また東日本大震災を受けて、その復興や避難者に対する支援も必要になっています。 ここでは、こうした事業や支援に対する貴社の取組みについてお伺いします。
4−1.地域経済の活性化に関する取組みについてお聞きします。
@地域経済の活性化に貢献する融資制度の活用を検討あるいは実施している場合、具体的な内容と実績(件数や金額等)をご記入ください。
A融資制度以外に貴社が実施されている具体的な取組みについて自由にご記入ください。(例:企業同士のマッチング、企業経営の改善やそのサポート、産学連携等)
B総貸出量に対する営業地域への貸出の比率をご記入ください。(単位:パーセント)
4−2.東日本大震災の復興に関する取組みについてお聞きします。
復興・支援に関して、金融面から支援する取組みを行った場合は、具体的な内容と実績(件数や金額等)をご記入ください。
4−3.NPO法人等が実施する社会的事業に対する取組みについてお聞きします。
NPO法人等の活動を金融面から支援する取組みを行っている場合は、具体的な内容と実績(件数や金額等)をご記入ください。
4−4.社会福祉 に対する取組みについてお聞きします。
障がい者福祉、老人福祉、少子高齢化対策等、社会福祉に対して金融面から支援する取り組みを行なっている場合は具体的な内容と実績(件数や金額等)をご記入ください。

5.社会的課題への対応について
 海外において、CSRに先進的な取組みを実施している金融機関では、環境・社会に悪影響を及ぼす事業を行っている企業を融資対象から除外する取組みも行われています。エコ貯金プロジェクトは、社会的課題に対して金融機関が率先して意思表示を行い、より良い社会を形成するための取組みを実践することが重要だと考えています。  そうした考えから、社会的に問題とみなされている事業に対する融資制限や、国民的な議論となっている原子力発電への貴行のお考えや取組みについてお伺いします。
5−1.環境問題、人権侵害等社会的公正を欠く事業や、それを実施している企業に融資を行わないための制度や仕組みを導入していますか。 以下の項目についてお答えください。
@労働問題、差別問題等人権侵害の問題に対する取組み
A生態系の破壊、環境汚染等の環境問題に対する取組み
B武器取引やクラスター爆弾等の兵器製造の問題に対する取組み
Cいずれか1項目以上でAもしくはBを選択された場合、具体的な内容をご記入ください。
5−2.原子力発電関連事業への投融資について
 世論では、震災前は全電力量の30%を占めていた原子力発電関連事業に対する是非が問われています。こうした背景を踏まえて、貴社の考えをお伺いします。
@原子力発電関連施設を持つ電力会社・電力事業者(※)への投融資を行っていますか。
※ 原子力発電関連施設を所有する電力会社・電力事業者として、下記13社が該当すると考えています。  北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、日本原子力発電、電源開発(J-POWER)、日本原燃、日本原子力研究開発機構
A今後、原子力発電関連施設を持つ企業への投融資をどのようにお考えですか。方針をお聞かせください。
上記の理由をご記入ください。
B原子力発電関連設備の製造企業への投融資について 原子力発電関連設備を製造しているメーカー(※)への投融資を行っていますか。
※ 原子力発電所設備の製造メーカーとして、下記9社が該当すると考えています 。  東芝、三菱重工業、日立製作所、日立GEニュークリア・エナジー、AREVA SA、Westinghouse Electric Company、General Electric、斗山重工業、JSC Energomash-Atommash
C今後、原子力関連施設製造産業および輸出産業への投融資をどのようにお考えですか。
上記の理由をご記入ください。

6.情報公開への取組みについて
預金者への情報公開として、どのような媒体を用いていますか。以下の項目から該当するものをすべて選択してください。

7.最後に、預金者に向けて、メッセージをご記入ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加


↑ページトップへ

Copyright (C) 2005 A SEED JAPAN. All Rights Reserved.