




|
|
◆奪われし水キャンペーンって何?
キャンペーンの目標:国際金融機関の融資条件から水道サービスの民営化を除外すること。
私たちの税金や預金が使われている世界銀行やアジア開発銀行などは、途上国にお金を貸し出しするときの条件のひとつとして「水道サービスの民営化」を途上国に要求しています。この要求によって、先進国の企業が途上国における水道事業に進出し始めています。しかし、水の民営化によって貧困層が多く住む地域の水道が止められたり、地域独占によって水道料金の高騰する問題が世界各地で起こっています。私たちは国際金融機関の融資条件から水道サービスの民営化を除外することを求めています。
私たちの税金や預金が「貧しい人々をさらに苦しめる」ような事に使われないように、いっしょに声をあげていきませんか? 世界の目が水問題に注目する世界水フォーラムは、政府や国際機関に「公正な水のルール」を求める最大のチャンスです!
※写真:ヨハネスブルクサミット会場で企業責任の強化を求めてダイレクトアクションをするメンバー
|
|
|