2005年8月13〜14日
貧困根絶を目指すユースのための
オルタナティブ・ユース・ミーティング
2005年8月13〜14日、世田谷区青年の家で「貧困根絶を目指すユースのための オルタナティブ・ユース・ミーティング」が行われました。これは2005年9月14〜16日に行われる「MDGsレビューサミット」に向けた1泊2日の合宿で、サミットに向けた政策提言とライフスタイルをアクションプランとして提案し、青年が動きを起こすきっかけにすることを目的にしています。
まずオープニングでMDGsウオッチチームとオルタナティブ・ユース・ミーテイングの説明を行い、続いて「貧困問題入門」ワークショップを行いました。次に佐久間智子さんの講演を聞き、貧困問題の理解を深めました。参加者は、一筋縄でいかない貧困の構造に戸惑いつつ、どのように取り組んでいけばいいのか考えていました。
そのあとには、「債務ゲーム」を行いました。これは、プレイヤーが先進国・途上国・国際金融機関に分かれて「貿易ゲーム」を行ない、途上国の累積債務がどのように蓄積していくのかを体験していくものです。先ほどの貧困問題入門ワークショップや佐久間さんの講演とは打って変わって、参加者はゲームということで楽しみつつも、貧困がなくならない今の社会の仕組みを体感することができました。
夕食をはさんで、私たちは「政策提言」と「ライフスタイル」の2つの分科会に分かれ、問題を整理して、青年として何ができるのかを具体な形にしていく「アクションプラン」を考え、2日目に発表し合って共有し、合宿を終えました。
1泊2日という短い合宿でしたが、企画・実行したMDGsウォッチチームのメンバーも参加者も、学ぶところの多い合宿イベントでした。
(文責:石川 啓之)
▼MDGsウォッチチーム
http://www.aseed.org/mdgswatch/
▼他のイベント報告も読む
 |
 |
佐久間智子さんの講演 |
債務ゲーム |
 |
 |
ライフスタイル分科会 |
開発政策分科会 |
 |
 |
発表(ライフスタイル分科会) |
最後にみんなで、パチリ! |
▼他のイベント報告も読む
|