ESGとは、企業や投資において持続可能性と責任ある経営を促進するためのEnvironment(環境)、Society(社会)、Governance(企業統治)の3つの側面を指します。
これまで、投資家、株主、債権者は企業を財務情報(収益、資産、資金繰り等に関する情報)に基づいて評価されてきました。しかし、近年の環境問題と社会問題への関心の高まりから、持続可能な社会の実現が叫ばれるようになり、企業の長期的な成長を考える上で、二酸化炭素排出の削減やワークライフバランスへの配慮、透明な経営などの非財務情報への注目が高まっています。非財務情報は、財務情報でとらえられない情報のことで、ESGはその主要な要素です。
ESGの観点が注目されるきっかけとなったのは、2006年に国連が提唱した「責任投資原則(Principles for Responsible Investment、通称PRI」です。PRIは投資家に対してESGの要素に配慮した投資を奨励し、当初は欧米で主に関心を集めました。しかし、PRIに署名する機関投資家は年々増加し、現在では日本でもこの概念が広く知られています。
参考文献
夫馬賢治『ESG思考−激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった』、2020、講談社
野村アセットメント「ESGとは|簡単解説」(n.d.) https://www.nomura-am.co.jp/special/esg/detailesg/
野村総合研究所 「用語解説 | 経営『ESG(環境・社会・ガバナンス)』」(n.d.) https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/alphabet/esg
環境省 『エコジン VOLUME.67 2018年10・11月号』
https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin_backnumber/issues/18-11/18-11d/knowledge.html
この記事を書いた人
まゆっち